なないろこどもクリニック なないろこどもクリニック

コラム

コラム一覧

2歳未満はマスク禁止    20251119

2歳未満の小児のマスク着用が推奨されない(むしろ危険であるとされる)主な理由は、窒息や熱中症のリスクが著しく高まるためです。

これは、日本小児科学会、日本小児科医会、厚生労働省、および米国疾病予防管理センター(CDC)などの専門機関が一貫して示している見解です。

具体的には、以下のような危険性が指摘されています。

 

1. 窒息・呼吸困難のリスク

 

  • 呼吸器への負担

    乳幼児は呼吸器の空気の通り道(気道)が狭く、もともと呼吸の予備能力が小さいです。マスクで口と鼻を覆うと、呼吸がしにくくなり、呼吸や心臓への負担が大きくなります。

  • 嘔吐物による窒息

    万が一、マスク着用中に嘔吐した場合、嘔吐物がマスク内に溜まり、それを吸い込んで窒息する危険性があります。

  • SIDS(乳幼児突然死症候群)のリスク

    特に睡眠中やうつ伏せになった際に、マスクが呼吸を妨げ、SIDSのリスクを高める可能性が懸念されます。

 

2. 体調不良のサインを見逃すリスク

 

  • 意思表示が困難

    2歳未満の小児は、「息苦しい」「気分が悪い」といった体調の異変を自分で正確に言葉で訴えたり、自分でマスクを外したりすることができません。

  • 顔色・表情の確認困難

    マスクによって顔の半分以上が隠れるため、保護者や周囲の大人が、顔色や唇の色(チアノーZE)、呼吸の状態、表情の変化といった「体調不良のサイン」に気づくのが遅れる危険があります。

 

3. 熱中症のリスク

 

  • 熱がこもりやすい

    マスクの内部は呼気によって湿度と温度が高くなり、熱がこもりやすくなります。体温調節機能が未熟な乳幼児は、体内に熱がこもりやすく、熱中症のリスクが非常に高くなります。


これらの重大なリスクがある一方で、2歳未満の小児が正しく(隙間なく)マスクを着用し続けることは現実的に困難であり、感染予防効果はあまり期待できないとされています。

以上の理由から、2歳未満の小児に対するマスク着用を推奨していません。


なないろこどもクリニックのアクセスマップ

なないろこどもクリニック

〒276-0046 千葉県八千代市大和田新田458-10
047-459-3311 047-459-3311
  • 東葉高速鉄道「八千代中央駅」から東洋バス乗車、
    緑が丘駅経由八千代台駅行き「京成バラ園」バス停下車
  • 東葉高速鉄道「八千代緑が丘」から東洋バス乗車、
    八千代医療センター行き「京成バラ園」バス停下車
  • 駐車場あり:クリニック敷地内4台、クリニック裏砂利駐車場15台