クリニックからのお知らせ
- 2025/08/14
-
【予約受付開始】 2025年9月16日 12時 (web予約のみ)
【患者様の予約可能日】 3 日先~ 30 日先(1か月以上先の予約はできません)
【接種期間】 9月25日(木)~12月12日(金)
毎週木曜日と金曜日の14:00-16:00
【接種対象年齢】
〇注射(不活化ワクチン) 0歳 6ヵ月~ 中学3年生まで
〇点鼻(フルミスト:生ワクチン) 2歳~中学3年生まで
どうしても注射が苦手な方は点鼻(フルミスト:生ワクチン)を選択してください
*不活化ワクチン(注射)と生ワクチン(点鼻)の併用はできません。
【2回目接種の予約方法】
2回目の予約は、1回目終了後に受付窓口にて行います(Webで2回目の予約はできません)。
特別な理由がない限り原則として、3週間後の同時刻に2回目を設定させていただきます。
【価格】
〇注射(不活化ワクチン) 1回4200円
〇点鼻(フルミスト:生ワクチン) 8400円
【接種方法】 単独接種のみ(他のワクチンと同時接種は行いません)
【母子手帳】 必ず母子手帳をご持参ください
【予診票】 来院前に、予診票(当院web問診の「インフルエンザワクチン」を選択)を入力してください。当院には紙の用紙はおいておりません。
【不活化ワクチン(注射)2回接種の年齢について】
*日本国内のガイドライン:13歳以上は原則1回、3歳から13歳未満は2回接種
*CDC、WHOのガイドライン:9歳以上が原則1回、3歳から9歳未満は2回接種
→上記事情をふまえ、9歳以上13歳未満の方は、基本2回接種を原則としますが、1回でも可とします
- 2025/07/31
-
八千代市にお住まいの方へ
2025年8月1日より、新しい「ピンク色の受給券」に変更となります。
その他の地域の方も、新しい受給券をお持ちください。
(市区町村によって色や形式が異なります)これまでの受給券はご利用いただけませんので、
診察の際は新しい受給券を必ずご持参ください。ご不明な点がありましたら受付までお声がけください。
- 2025/07/24
-
8月のお盆期間は通常通り診察いたします。
9月7日(日)〜15日(月)まで夏季休暇となります。
診療は9月16日(火)より再開します。
- 2025/07/14
-
4種混合ワクチンの入手困難な状況が続いておりましたが、
このたび完全に手に入らなくなってしまいました。
このため、4種混合ワクチン追加接種がまだ完了していない方は、5種混合ワクチンで対応いたします。
当院のweb予約にて4種混合ワクチン接種は選択できません。対象者の方は5種混合ワクチンをご予約いたしますのでお電話ください。
5種混合ワクチンの予診表は母子保健センターへお問い合わせください。
大変申し訳ありません。
院長
- 2025/07/04
-
現在もメーカーの出荷調整は続いていますが、わずかにワクチンが入荷しました。
一時停止していたMRワクチン接種の予約を一部再開します。
【対象となる方】・MRⅠ期(1歳~)の定期接種:最優先
・MRⅡ期(年長)も少数対応可能
・当院で予防接種を受けている方に限ります
【予約方法】
・お電話のみ受付
・在庫状況により、ご予約後でもすぐに接種できない場合があります。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
- 2025/07/01
-
高校1年生は定期接種の高校最終学年となります。
15歳以上の標準的な接種スケジュール(6ヶ月で3回接種)にて3月末までに考えるには、 9月中に1回目の接種を開始する必要があります。
ご不明な点があればお電話にて受け付けています。